facebook X instagram Line

イヴ・クライン「人体測定ANT66」

この作品はどのような方法で制作されたのでしょう?

解説

 イヴ・クラインは、1928年南フランスのニースで画家の両親のもとに生まれた。少年時代に傾倒した薔薇十字会の神秘思想は、生涯彼の活動理念の根幹を為した。正規の美術学校で学んだことはない。1953年から54年にかけて柔道の修行のため日本に滞在(四段位を取得)。1955年にパリで初めての個展を開催。2年後にはIKB(インターナショナル・クライン・ブルー)と呼ばれる青い顔料(特許取得)を用いたモノクローム絵画を発表し、話題となる。
 その後、直接人体からかたどった「人体測定」シリーズをはじめ、絵画の表面(厚紙)をバーナーで焼き火の痕跡からその本質や神秘を想起させる「火の絵画」シリーズ、空に向かって身を投じる「空中浮遊」のパフォーマンスなど、精神的な世界に踏み入ろうとする独自の表現を展開。1962年に34歳の若さで死去。戦後最も重要な作家のひとりに数えられ、1985年にはいわき市立美術館など国内3美術館で回顧展が開催された。
住所
いわき市平堂根町4−4
施設名
いわき市立美術館

その他の高精細コンテンツ

TOP